<<画像>>
目次<非表示>
①アフィリエイトで収入を生む方法〜初心者にお勧めするASP社〜
|
♣アフィリエイトで収入を生む方法〜初心者にお勧めするASP社〜
アフィリエイトをするためには、ASPへ登録しなければなりません。
初心者にとってASPは何なのか?といったことから登録するべき大手ASPランキングの中からおすすめする会社を厳選しました。
♣アフィリエイト初心者にとって大切なASPについて
ASP:アフィリエイトサービスプロバイダーのこと。頭文字をとってASPと呼ぶ。
アフィリエイトで収入を獲得するためには、その広告を自分が作成したブログやメルマガ、ウェブサイトなど)の媒体に設置する必要があります。
かといって、アフィリエイトでは、広告主である企業とあなたが商品の広告のために直接やり取りをする必要はありません。
商品やサービスを売りたい広告主と、商品やサービスの広告を自分が作成したブログやメルマガで紹介したい個人をサイト上でマッチングさせてくれる仲介業者をASPを呼んでいます。
つまり、これがASPに登録する必要となる理由です。
<アフィリエイトの手順>
①ASPへ登録
②ASP広告の中から自分が作成したメルマガやブログに設置したい商品の広告を選択
③その商品の広告主である企業に提携を申請する(提携申請ボタンをクリック)
あなたが実行することは提携申請するクリックだけで、仲介業務は全てASPが自動で行ってくれます。
中には、審査を出さずに無条件で提携できる場合もあります。
審査が必要な場合は、審査を通過するとあなた専用のアフィリエイト(広告)タグが発行されます。それをメルマガやブログに貼り付けるだけで、あなたのサイトから広告主へのリンクが貼られます。
♣初心者が登録すべきASP社
アフィリエイトを行う上で、初心者が登録すべきASPをご紹介します。
同じ会社・同じ商品でアフィリエイトする場合でも、ASPごとに報酬率が異なるケースもあり得ます。以下が全て登録すべきASP3社です。
(1)A8.net(エーハチネット)
日本最大級のASPで、アフィリエイトを始めるのであれば、絶対に登録しておきましょう。
A8.netの特徴は、自分の媒体(メルマガ、ブログ)がなくても登録ができる点です。手続きも簡単で広告報酬を得ることができます。初心者にとって登龍門の一つとなっています。
取り扱っているジャンルは幅広く、少し金融系の広告主には弱いですが、利用者数も広告主の数も日本最大級のASPです。
A8.netの非常に良い点は、1つのサイトで広告主の審査に通ると、他の登録サイトでも同様の広告が貼れるところです。他のASPの場合、登録サイト毎に審査が必要です。
(2)afb(アフィビー)
「afb」と書いて”アフィビー”と読みます。
特に美容やサプリ、ダイエット、化粧品に力を入れているASPです。
案件数や利用者数だけを見ると、大手のA8.netに比べて少なく見劣りしますが、担当がつきやすいため初心者に対しても丁寧に教えてくれます。
また、利用者が少ない分、競合相手のアフィリエイターも少ないので、特定のジャンルに特化したブログやメルマガを投稿して、アクセスを多く集めることができれば、効率よく報酬を得られる可能性が高いです。
報酬に消費税がプラスされてのも大きな特徴です。
(3)ValueCommerce(バリューコマース)
A8.netに匹敵する大手のASPです。
ヤフー系列で日本初のASPです。金融や通信といった豊富なジャンルを取り扱っており、広告ごとに平均承認率を開示するなど、利用者に対して考えられています。
楽天やYahoo!ショッピング、Amazonといった大手の総合通信販売サイトから有名ブランドのネットショップも多数掲載の他、valuecommerceのみに掲載している有名な広告主も数多く参加しているのも特徴です。
お目当ての広告が探しやすいといった広告主の検索機能も優れていて、初心者にはもってこいのASPです。
♣おすすめのASP社
ここでは、みなさんが見聞きする機会の多いASPをご紹介します。
(4)楽天アフィリエイト
楽天が運営する ASP です。
楽天で扱っているおよそ5,000万点以上の商品の他に、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天オークションなどの楽天関連のサービスを紹介することが可能です。
無料で登録ができ、リンクが簡単に作成できますので初心者におすすめです。
成果報酬の受け取りは楽天スーパーポイントで、1ポイントから付与されます。
(5)Amazonアソシエイト
誰もが知っている認知度抜群のAmazonのASPです。
Amazonで取り扱っているおよそ1,000万点以上の商品を紹介でき、自分のブログやサイトで紹介して成約することで報酬が発生します。
楽天と同様に登録してリンクも簡単に作成可能ですので、こちらも初心者におすすめです。
取り扱っていない商品はないのでは?と思うくらい非常に幅広いジャンルを取り扱っていますので、ぜひともご自身のメルマガやブログで紹介してみて下さい。
商品の紹介料率に関しては基本的に2〜3%と低めです。
高い報酬を得るためにはかなり多くのアクセスを集める必要があります。また、商品カテゴリーごとに紹介料率は異なっていて、最も高い紹介料率は10%になるので、ポイントとしては紹介料率の高い商品カテゴリーからアフィリエイトしていくと良いと思います。
♣ASP登録審査に通過に必要なこと
ほとんどのASPは登録の際にブログやメルマガを持つ必要がありますので、まずはご自分のブログやメルマガの作成から始めましょう。
あまり更新されていなかったり、何が記事も書かれていないと審査に通りません。ASPの審査へ申請する前に、約1000文字以上の記事を最低5記事以上は投稿して公開しましょう。
注意点として、記事の内容はアダルト関連、反社会的であったり、他者の著作権侵害となるものは避けて下さい。
それさえ遵守すれば基本、どのような内容でも問題なく審査を通過できると思います。難しく考えずに、どんどん書いて投稿していきましょう。