今回の講義は、グローバルメニュー(ナビゲーションメニュー)の作成と編集についての解説です。
ワードプレスのサイト作成において、とても重要となります。
作成方法は簡単です。
初心者の方にも分かりやすいよう動画をご用意しました。
♣グローバルメニューの作成と編集の解説動画
♣グローバルメニューについて
グローバルメニュー:ホームページのヘッダーの下に表示されているメニューのこと
➡️訪問者に対して、見たいページにすぐ移動してもらうためのメニュー
グローバルメニューの項目をクリックすると、そのリンク先に移動出来ます。
♣グローバルメニューの2つの役割
♦サイト訪問者にどんなサイトか分かるようにする
あなたのサイトに訪れたユーザーは、いろいろなところからあなたのサイトにたどり着きます。正直、どこから訪れるのか分かりません。
あなたのサイトがどのような内容かを分かりやすくして、すぐにナビゲーションできる環境が整っていないと、ユーザーは必要な情報を得たい時に、どこにアクセスすればよいのか迷ってしまいかねません。
グローバルメニューを表示させ、ユーザーが必要な情報にすぐアクセスできるようにしておくことで、あなたのサイトの滞在時間を長くすることに繋がります。
♦SEO対策
◉Googleの検索エンジンは、内部リンクがより多く貼られたページほど重要な「中身のある情報」として認識する
➡️グローバルメニューを設置して、内部リンクを辿って巡回するクローラーにも、重要な「中身のある情報」だと認識させます。
◉グローバルナビゲーションを設置することでクローラーに発見されやすくなる
➡️新規追加や更新したページのインデックスされるスピードが一層速まります。
♣グローバルメニューの作成手順
グローバルメニュー作成手順は次の通りです。
(1)グローバルメニューの各メニュークリック時の移動先ページの作成
(2)グローバルメニューの作成
(3)グローバルメニューに、(1)で作成した移動先ページを追加する
♦各メニュークリック時の移動先ページの作成
各メニューの作成は、固定ページで行います。
①管理画面左サイドメニューの「固定ページ」から「新規追加」をクリック
②「新規固定ページの追加」の画面が表示されたら
③「タイトル」と「本文」を入力する
④「下書き保存」をクリック
⑤パーマリンクを編集(パーマリンクをカスタム構造にしている場合)
⑥全て終了したら「公開」をクリック
以上でグローバルメニューから移動する固定ページが完成しました。
♦グローバルメニューの作成
続いて、グローバルメニューを作成します。
①管理画面左サイドバーメニューの「外観」から「メニュー」を選択
②「メニュー名」欄に「グローバルメニュー」と入力
③「メニューを作成」をクリック
♦作成した移動先ページを追加する
グローバルメニューに(1)で作成した固定ページ(サイトマップ)を追加します。
追加の手順は以下の通りです。
①メニュー画面の左側の「固定ページ」から作成した固定ページ(サイトマップ)にチェック
②「メニューに追加」をクリック
➡️メニュー画面中央の「メニュー構造」に、固定ページが追加されていることを確認します。
③「メニュー設定」の「メニューの位置」の「ヘッダーナビ」にチェックを入れる
④「メニューを保存」をクリック
♣グローバルメニューの編集
【グローバルメニューでできること】
・項目の順番を入れ替え
・固定ページや記事、トップページをグローバルメニューに追加する等の編集
♦項目の順番の入れ替え方法
順番は自由に入れ替えることが可能です。
順番を変えたい項目をドラッグアンドドロップで移動させるだけです。
➡️一番上の項目がグローバルメニューの一番左に表示されます。
上の画像では「トップページ」が一番上となっていますので、下図ではグローバルメニューの一番左に表示されます。
♦ブログ記事などをグローバルメニューに追加する
ブログ記事などをグローバルメニューに追加する方法を説明します。
①追加したいページのURLをコピー
②管理画面ダッシュボードを開く
③左サイドメニューの「外観」から「メニュー」を選択
④「カスタムリンク」のプルダウンをクリック
⑤「URL」欄に、コピーしたページのURLをリンクを貼り付ける
⑥その下の「リンク文字列」に、トップページの場合は「トップページ」、ブログ記事の場合はブログ記事のタイトルを入力
⑦「メニューに追加」をクリック
⑧追加したページは「メニュー構造」の一番下に表示される
⑨ドラッグ&ドロップで表示させたい順に移動
⑩「メニューを保存」をクリック
グローバルメニュー作成は簡単です。
あなたもぜひサイトに設置してみましょう。