今回の講義は、WordPressでサイドバーの編集・追加・リンクの貼り方・画像の挿入方法についての解説です。
初心者にも理解しやすいよう動画動画をご用意しました。
ぜひご覧頂き、一緒に実践して頂けたらと思います。
目次<非表示>
①サイドバーの作成〜編集と追加方法〜の解説動画
|
♣サイドバーの作成〜編集と追加方法〜の解説動画
♣「カラム」とは?
カラム:日本語で「列」を意味する
➡️サイトの基本レイアウトは、1カラム、2カラム、3カラムがある
【1カラム】
ブログの記事本文の両側にサイドバーが設置されていないレイアウトのこと
【2カラム】
ブログの記事本文の左右どちらかにサイドバーが設置されているレイアウトのこと
【3カラム】
ブログの記事本文の両側にサイドバーが設置されているレイアウトのこと
※Simplicityのレイアウト:記事本文の右側にサイドバーがある2カラムです。
♣アフィリエイトに最適なカラムは?
アフィリエイトに最適なカラム:2カラム又は3カラム
➡️サイトの訪問者の目に留まりやすいサイドバーの位置にアフィリエイト広告を掲載した方が、広告をクリックしてもらえる確率が上がるためです。
♣サイドバーの編集と設定
サイドバーの編集は簡単です。
①管理画面の左サイドメニューの「外観」から「ウィジェット」を選択
♦ウィジェットの追加
②「利用できるウィジェット」から、サイドバーに追加したい項目をドラッグ&ドロップで「サイドバーウィジェット」に移動させる
♦ウィジェットの削除
③不要な項目を「サイドバーウィジェット」からドラッグ&ドロップで「利用できるウィジェット」のところに戻す
♦ウィジェットの順番を替える
④「サイドバーウィジェット」にある項目をドラッグ&ドロップして自由に順番を入れ替える
※ウィジェットは、初期設定で表示されている「利用できるウィジェット」の他、「プラグイン」から「新規追加」で追加することも可能
♣サイドバーへの画像挿入手順
記事本文の右側に自分のプロフィール写真をいれる方法について説明します。
①管理画面の左サイドメニューの「外観」から「ウィジェット」を選択
②「利用できるウィジェット」から「テキスト」を「サイドバーウィジェット」にドラッグ&ドロップで追加
③「テキスト」に「タイトル」と「本文」を入力
➡️「本文」に他のページのリンクを貼ったり、画像を挿入することが可能です。
④画像を挿入は「メディアを追加」をクリック
その後の手順は、ブログ記事や固定ページに画像を挿入する手順と同じです。
⑤画像は、メディアライブラリー、又はメディアライブラリーに画像をアップロードして選択
➡️画像の挿入方法については、以下をご参照ください。
【画像の挿入の方法】
画像・動画のアップロード〜記事に埋め込む方法〜
⑥「メディアライブラリー」かメディアライブラリーに画像をアップロードしていない時は、「ファイルをアップロード」から「ファイルを選択」をクリック
⑦お好みの画像を選択
⑧「開く」をクリック
※画像のサイズ:「サムネイル」サイズを選択
➡️サイドバーに表示させるため、おすすめです。
⑨「メディアを追加」画面で、右下の「添付ファイルの表示設定」の「サイズ」から「サムネイル」を選択
サイズを選択し下の「投稿に挿入」ボタンをクリックすれば画像が挿入されます。
♣サイドバーのリンクの貼り付け方
サイドバーに挿入した画像や文字にリンクを貼る方法の手順は、次の通りです。
①画像や文字のクリック時に移動先のURLをコピー
②サイドバーウィジェットに挿入した画像や文字を範囲指定
③本文入力欄の上の「リンクを挿入」アイコンをクリック
④URL入力欄が表示されたら、先ほどコピーしたURLを貼り付ける
⑤リンク先を別のタブで開く様に設定する
⑥「リンクの設定」をクリック
⑦「リンクを新しいタブ」にチェックマークを入れる
⑧「リンク追加」ボタンをクリック
以上の工程で、リンクを追加することができます。
これで、画像にリンクを貼ることができました。
文字にリンクを貼る方は、文字を範囲指定して③からの手順を行えば出来ます。